台湾労働:欣興が従業員に休暇をとらせて「夢をかなえる」よう迫る

勞動部が厳重な警告

 

 電子部品大手の欣興(3037)で、従業員を無薪休暇に迫る「夢をかなえる休暇」が報じられました。これに対し、勞動部は、事業単位が運営上苦境に陥った場合、労働者と協議の上で短縮労働(無給休暇)を実施する必要があると述べ、奇妙な形での休暇を実施する場合は勞基法に違反する可能性があると警告し、上場企業により重い罰則が科せられる可能性があるとも述べました。

 

世界的な金融市場の動揺や景気後退の影響を受け、製造業における無給休暇の実施状況は再び悪化する傾向にあります。勞動部が本日(1日)公表した雇用者と労働者が協議し、労働時間を短縮した統計によると、実施事業単位数は2154、人数は15809人であり、そのうち製造業は335社、7207人であり、前期比で11社、271人増加しています。

 

勞動部勞動條件及就業平等司司長は、事業単位が景気の影響を受け、運営が困難に陥った場合、労働者と適切に協議し、労働者の理解を得ることが重要であり、必要があれば減少労働(すなわち無給休暇)を実施することを通報することが望ましいと指摘し、勞動部が必要な支援を提供することができると述べました。

 

勞動部勞動條件及就業平等司司長は、雇用主が労働者と適切に協議せず、いくつかの名目で労働者を無理に休暇に追いやることがあれば、労働者が情報を漏らしたり、苦情を申し立てたりすることになり、最終的に勞基法に違反する場合は、事業単位は罰則を受ける必要があることを強調しました。

 

勞動部は、特別休暇や代休は労働者が自己の都合で取得するべきであり、雇用主が労働者に休暇を取らせる日を強制することはできないことに注意を喚起しました。労働者が残業しても残業手当を支払わないことや、休暇を強制することは、労働基準法に違反することであり、確認されれば罰金を科され、上場企業はさらに重い罰を受けることになると述べました。

 

以上を自由財經の記事から一部を翻訳しました。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事