過去5年間で最高
行政院主計總處は今日、1-2月の定常給与が平均で45,206元で、前年同期比2.39%増加したことを発表しました。しかし、CPIの上昇率を差し引いた実質的な定常給与は、前年同期比で0.34%減少し、過去10年間で最大の減少となりました。これは、国内の物価高騰により実質給与の減少幅が拡大したためです。また、今年の企業の年末ボーナスは平均で1.68か月(75,688元)で、過去5年で最高水準になりました。前年比で0.05か月増加し、金融・保険業界が最も多く、平均で3.39か月(221,824元)となっています。
調査によると、2月末には産業全体で働く従業員が816.6万人で、前月比で9千人(0.12%)減少しました。そのうち、宿泊・飲食業は4千人減少し、製造業は3千人減少しました。前年同月と比較すると、受雇用者は2.1万人(0.25%)増加しました。1-2月の累計では、受雇用者の平均は817万人で、前年同期比で1.3万人(0.16%)増加しました。
主計總處國勢普查處副處長は、2月の製造業の雇用者数が減少し、製造業の残業時間が14.8時間、前年比0.4時間減少し、8か月連続で減少していることを述べ、季節的要因に加え、景気の影響も考えられるとして、今後も注視していくと述べました。
さらに、2月の全ての受雇用者の常勤給与(基本給与および固定手当を含む)は平均で45,044元であり、前月比で0.71%減少、前年比で2.51%増加しました。非常勤給与(ボーナス、残業手当などを含む)を加算した総給与は7,661元で、平均で52,705元となり、前月比で50.71%減少、前年比で7.14%増加しました。これは企業が1月に年末ボーナスを支払ったためです。
1-2月の累計で、平均経常給与は45,206元で、前年同期比で2.39%増加しました。総給与平均は79,834元で、前年同期比で2.74%増加しました。ただし、物価の上昇を除いた場合、1-2月の実質的な平均経常給与は41,511元で、前年同期比で0.34%減少しました。平均実質総給与は、前年同期比で0.01%増加した73,309元となりました。
主計総局は、今年の企業の年末ボーナスの支給状況も発表しました。今年、工業・サービス業の平均支給額は1.68ヶ月(75,688円)で、昨年より0.05ヶ月増加しました。金融・保険業界が最も多く、平均3.39ヶ月ですが、昨年の3.65ヶ月より低い水準です。不動産業界は2.12ヶ月で、昨年の2.42ヶ月よりも低く、支援サービス業界は0.46ヶ月で最も少ないですが、昨年の0.4ヶ月よりも高いです。
以上を自由財經の記事から一部を翻訳しました。